記事の目次
※この記事は「ダイヤモンド働き方研究所」から移管されました。
三菱UFJ銀行とは
3大メガバンクの中でも最大のメガバンクです。顧客数が多いということは「同行あて振込」を利用して振り込める顧客が多いということにもなります。法人口座は手数料が高いですがそれでも口座開設したい理由は、顧客から見たイメージが良いからです。ならば、業界No.1の顧客数と運営基盤を持つ三菱UFJ銀行に法人口座を開設するメリットはあります。
法人口座は基本的に各支店で開設手続きをしますが、一部地域についてはインターネットを通じた「WEB法人口座開設」が利用できます。法人口座開設HPで検索し、主たる事業所の最寄り店舗を確認します。その先の手続き方法は店舗によって異なります。東京都内の幾つかの店舗では、面談がWEBで行われます。その他の地域は来店日時の予約を取った上で、面談に行きます。
法人口座の必要書類はおもに以下です。
- 履歴全部事項証明書
- 印鑑証明書
- 取引担当者の公的な本人確認資料
- 委任状等
その他、必要に応じて会社案内、製品、パンフレット、取引先向け提案書、見積書、注文書、仕様書、各行政機関等の許認可・届出・登録等の書類提出が求められます。
法人向けのネットバンキングは「BizSTATION」という専用サイトを利用します。契約料金は無料で、基本料金が月額1760円(税込)です。利用者IDが5件まで無料です。追加は1IDにつき月額220円(税込)かかります。なお月額料金が無料の「BizSTATION Light」もありますが、こちらはAPI連携サービスに対応していないため、会計クラウドサービス等と連携して使うことはできません。
料金・プラン
■利用料金
BizSTATION | BizSTATION | |
契約料 | 無料 | 無料 |
月額利用料 | 無料 | 1760円 |
※BizStation LightはAPI連携サービスに対応していません。
■振込手数料
振込金額 | |||
3万円以未満 | 振込金額3万円以上 | ||
振替 | 三菱UFJ銀行あて振替 | 無料 | 無料 |
振込 | 三菱UFJ銀行あて振込 | 110円 | 330円 |
他行あて振込 | 550円 | 770円 |
※価格は全て税込
屋号付口座は店頭で口座開設を申し込みます(店舗にあるテレビ窓口は使えません)。本人確認書類(運転免許証など)、印鑑、個人番号カード(通知カードか個人番号記載の住民票の写しもしくは住民票記載事項証明書)に加え、屋号付で営業を行っていることを確認できる国税または地方税の領収書または納税証明書、社会保険料の領収書、商号登記簿謄本、公共料金の領収書、税務署収受印付の確定申告書控え(いずれも原本)のうち1点を準備します。屋号付口座は個人口座向けのネットバンキング「三菱UFJダイレクト」が利用できないため、法人向けネットバンキング「BizSTATION」に申し込む必要があります。
会社概要
会社名 | 株式会社三菱UFJ銀行 |
代表者名 | 取締役頭取執行役員 三毛 兼承 |
資本金 | 17,119億円(単体) |
従業員数 | 33,524人(2019年3月末現在、単体) |
所在地 | 東京都千代田区丸の内二丁目7番1号 |
設立年月 | 1919年(大正8年) 8月15日 |
URL | https://www.bk.mufg.jp/index.html?_ga=2.122804939.137747052.1625225154-1371313130.1625049800 |

このサービスを掲載している記事