記事の目次

専門家がおすすめする勤怠管理システムはこちらの記事で紹介
無料の勤怠管理システムがOKな企業、NGな企業
無料の勤怠管理システムは、機能や利用人数に制限があるため、最低限の勤怠管理しか行えないものがほとんどです。
また、対応可能な雇用形態が少なかったり、サポートが受けられなかったりするものも多いので、思うような成果が得られる企業は一部に限られます。
無料の勤怠管理システムでも十分な導入効果が見込める企業と、有料のものを導入すべき企業をまとめたので、まずは自社がどちらに当てはまるかチェックしてみましょう。
【無料の勤怠管理システムが選択肢になりうる企業】
- これまできちんと勤怠管理をおこなっていなかった企業
- 最低限の勤怠管理ができればOKな企業
- 10〜30人程度の小規模な企業かつ、今後従業員増加の可能性がない企業
【有料の勤怠管理システムを導入すべき企業】
- 法律に準拠し勤怠管理を行いたい企業
- 従業員が急増する可能性がある企業
- 雇用形態が多い企業
- 休暇管理、シフト管理、工数管理なども行いたい企業
有料の製品には、無料トライアルが用意されているものや、手頃な料金で利用できるものもあります。
これ以降のパートでは、「ずっと無料」の勤怠管理システム、「無料トライアルあり」の有料勤怠管理システム、低価格で利用できる勤怠管理システムの具体的な製品とそれらの特徴を紹介していきます。
↓「無料トライアルあり」の有料勤怠管理システムの勤怠管理システムを今すぐ見る↓
「ずっと無料」の勤怠管理システム7選
まずは、「ずっと無料」で利用できる勤怠管理システムを紹介します。
前述のとおり無料の製品は、機能や利用人数などに制限があります。製品ごとに表でまとめてあるので、そちらも参考にしてください。
【「ずっと無料」の勤怠管理システムを検討してもよい企業】
- これまできちんと勤怠管理をおこなっていなかった企業
- 最低限の勤怠管理ができればOKな企業
- 10〜30人程度の小規模な企業かつ、今後従業員増加の可能性がない企業
【製品比較表】
製品 | 利用人数制限 | GPS機能 | アプリ打刻 | Web打刻 | カード打刻 | 休暇管理 | 給与計算ソフト連携 | チャットツール連携 | 使えるデバイス |
IEYASU(無料プラン) | 制限なし | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | freee人事労務 マネーフォワード クラウド給与 など | Slack LINE | パソコン スマートフォン タブレット |
ジョブカン勤怠管理(無料プラン) | 10人 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | Cells給与 マネーフォワード クラウド給与 など | Slack LINE | パソコン スマートフォン タブレット |
オツトメ! | 制限なし | ー | ー | ○ | ー | ー | 要問い合わせ | ー | パソコン スマートフォン タブレット |
ユビキス[UBIXS_f] | 制限なし | ー | ー | ー | ○ | ー | 要問い合わせ | ー | スマートフォン |
OFFICE CLOCK(無料プラン) | 10人まで | ー | ー | ○ | ー | ー | ー | LINE | パソコン スマートフォン タブレット |
フリーウェイタイムレコーダー(無料プラン) | 10人まで | ○ | ー | ○ | ○ | ー | フリーウェイ給与計算 | ー | パソコン スマートフォン タブレット |
スマレジ・タイムカード(無料プラン) | 30人まで | ○ | ○ | ○ | ー | ー | マネーフォワード クラウド給与 freee人事労務 など | ー | パソコン スマートフォン タブレット |
人数制限なく無料で利用できる「IEYASU」
IEYASU 公式サイトURL:https://www.ieyasu.co/ 運営会社:IEYASU株式会社 |
【製品情報】
プラン | 無料プラン | 有料プラン |
初期費用 | 無料 | 無料 |
月額料金 | 無料 | 4180円〜 |
利用人数制限 | 制限なし | 制限なし |
GPS機能 | 要問い合わせ | ○ |
アプリ打刻 | ○ | ○ |
Web打刻 | ○ | ○ |
カード打刻 | ○ | ○ |
休暇管理 | ○ | ○ |
給与計算ソフト連携 | freee人事労務 マネーフォワード クラウド給与 など | freee人事労務 マネーフォワード クラウド給与 など |
チャットツール連携 | Slack LINE | Slack LINE |
使えるデバイス | パソコン スマートフォン タブレット | パソコン スマートフォン タブレット |
<特徴>
- 無料プランが人数や期間に制限なく利用できる
- SlackやLINEなどのチャットツールからも打刻ができる
- 打刻画面のUIがシンプルでわかりやすい
<有料プランとの比較>
- 広告表示あり
- 有給自動付与、勤怠アラート、残業管理レポートなどの機能が利用できない
- 個別のオンラインサポートなし
- 勤怠データの保存期間1年
IEYASUはシンプルで使いやすい画面が特徴の勤怠管理システムです。
無料プランは人数制限がなく、打刻、CSV出力、レポートなど勤怠管理に必要な基本的な機能を網羅しています。
また、労働基準法に準拠した設計になっており、法改正があれば自動でアップデートされるので、はじめて勤怠管理をシステムを導入する企業にもおすすめです。
シフト管理や休暇管理も無料できる「ジョブカン勤怠管理」
ジョブカン勤怠管理 公式サイトURL:https://jobcan.ne.jp/ 運営会社:株式会社 DONUTS |
【製品情報】
プラン | 無料プラン | 有料プラン |
初期費用 | 無料 | 無料 |
月額料金 | 無料 | 200円〜/人 |
利用人数制限 | 10人 | 制限なし |
GPS機能 | ○ | ○ |
アプリ打刻 | ○ | ○ |
Web打刻 | ○ | ○ |
カード打刻 | ○ | ○ |
休暇管理 | ○ | ○ |
給与計算ソフト連携 | Cells給与 マネーフォワード クラウド給与 など | ジョブカン給与計算 Cells給与 マネーフォワード クラウド給与 など |
チャットツール連携 | Slack LINE | Slack LINE |
使えるデバイス | パソコン スマートフォン タブレット | パソコン スマートフォン タブレット |
<特徴>
- シフト管理や休暇申請管理もできる
- 必要な機能を組み合わせて利用できる
<有料プランとの比較>
- 10人までしか登録できない
- チャット機能が利用できない
- ジョブカン 給与計算とAPI連携ができない
- データの保持期間が30日間に制限される
ジョブカンの強みはサポート体制が充実しており、無料プランでもメール、チャット、電話でのサポートを無制限で受けられます。
また、勤怠管理、シフト管理、休暇の申請管理、工数管理の機能を備え、必要なものを自由に組み合わせて利用できるのも特徴です。
ただし、無料プランだと、10人までしか登録できず、ジョブカン 給与計算ともAPI連携が行えないなどの制限があります。
完全無料の勤怠管理システム「オツトメ!」
オツトメ! 公式サイトURL:https://www.otsutome.net/ 運営会社:ネクストライブ株式会社 |
【製品情報】
初期費用 | 無料 |
月額料金 | 無料 |
利用人数制限 | 制限なし |
GPS機能 | ー |
アプリ打刻 | ー |
Web打刻 | ○ |
カード打刻 | ー |
休暇管理 | ー |
給与計算ソフト連携 | 要問い合わせ |
チャットツール連携 | ー |
使えるデバイス | パソコン スマートフォン タブレット |
<特徴>
- 完全無料の勤怠管理システム(有料プランなし)
- 必要最低限でシンプルな機能設計
- メッセージ機能を搭載。既読者の判別も可能
- 登録した時刻以外での休憩を自動計算できない
- 管理者は勤怠データを修正できない
「オツトメ!」は広告収入によって運営している完全無料の勤怠管理システムです。
操作画面に広告が表示されてしまいますがシンプルなインターフェースで使いやすく、勤怠管理、CSV連携、スタッフ管理といった最低限の機能のみをそろえているため無駄がありません。
FeliCa搭載スマートフォンの打刻で不正防止「ユビキス[UBIXS_f]」
ユビキス[UBIXS_f] 公式サイトURL:http://www.bio-biz.jp/index_free.html 運営会社:株式会社バイオビズ(biobiz) |
【製品情報】
初期費用 | 無料 |
月額料金 | 無料 |
利用人数制限 | 制限なし |
GPS機能 | ー |
アプリ打刻 | ー |
Web打刻 | ー |
カード打刻 | ○ |
休暇管理 | ー |
給与計算ソフト連携 | 要問い合わせ |
チャットツール連携 | ー |
使えるデバイス | スマートフォン |
<特徴>
- FeliCa搭載のスマートフォンかFeliCaのICカードで打刻
- 保守サポートが充実している
- 打刻方法の種類が少ない
保守サポートが充実しており、特殊なケースを除いてソフトのインストールや設定、運用サポート、故障時のシステム復元に無料で対応してもらえます。
打刻方法はfelica搭載のスマートフォンかICカードによるカードリーダー読み込みだけですが、個人情報を識別することで不正打刻を防止できます。
LINEから打刻ができる「OFFICE CLOCK」
OFFICE CLOCK 公式サイト:https://officeclock.work/ 運営会社:OH MY GOD 合同会社 |
【製品情報】
プラン | 無料プラン | 有料プラン |
初期費用 | 無料 | 無料 |
月額料金 | 無料 | 要問い合わせ |
利用人数制限 | 10人まで | 制限なし |
GPS機能 | ー | ー |
アプリ打刻 | ー | ー |
Web打刻 | ○ | ○ |
カード打刻 | ー | ー |
休暇管理 | ー | ー |
給与計算ソフト連携 | ー | ー |
チャットツール連携 | LINE | LINE |
使えるデバイス | パソコン スマートフォン タブレット | パソコン スマートフォン タブレット |
<特徴>
- LINEから打刻ができる
- 管理者は登録された勤怠データに不備があれば、コメントをつけて差し戻しが可能
- 導入サポート、データ作成代行サービスあり
<有料サービスとの比較>
- 運用サポートは問い合わせフォームからの連絡のみ
- 利用人数は10人まで
OFFICE CLOCKの無料プランは10人まで利用可能。WebブラウザもしくはLINEのアカウントから打刻が行えます。
管理者機能では、メンバーが登録した勤怠データを確認して不備があればコメントをつけて差し戻したり、メンバーごとに登録データを変更したりすることもできます。勤怠管理のほかにも、日報の作成や給与計算などの機能が備わっているのも特徴です。
10人まで無料プランが利用可能「フリーウェイタイムレコーダー」
フリーウェイタイムレコーダー 公式サイトURL:https://freeway-timerecorder.com/ 運営会社:株式会社フリーウェイジャパン |
【製品情報】
プラン | 無料プラン | 有料プラン |
初期費用 | 無料 | 無料 |
月額料金 | 無料 | 2178円 |
利用人数制限 | 10人まで | 制限なし |
GPS機能 | ○ | ○ |
アプリ打刻 | ー | ー |
Web打刻 | ○ | ○ |
カード打刻 | ○ | ○ |
休暇管理 | ー | ー |
給与計算ソフト連携 | フリーウェイ給与計算 | フリーウェイ給与計算 |
チャットツール連携 | ー | ー |
使えるデバイス | パソコン スマートフォン タブレット | パソコン スマートフォン タブレット |
<特徴>
- フリーウェイ給与計算の無料版と5人まで連携可能
- フレックス制などの変動的な勤務形態には非対応
<有料サービスとの比較>
- 利用人数の上限が10人
- 操作サポートが受けられない
フリーウェイタイムレコーダーは10人まで無料プランが利用可能で、初期費用もかかりません。
打刻は、パソコン、スマートフォン、タブレットなどを使ってブラウザから行えます。従業員個人のICカードやデバイスを利用すれば不正打刻の防止にも効果的です(ただしICカード打刻はMacに非対応)。
スタンダードプランが30人まで無料「スマレジ・タイムカード」
スマレジ・タイムカード 公式サイトURL:https://timecard.smaregi.jp/ 運営会社:株式会社スマレジ |
【製品情報】
プラン | 無料プラン | 有料プラン |
初期費用 | 無料 | 無料 |
月額料金 | 無料 | 2200円〜 |
利用人数制限 | 30人まで | 制限なし |
GPS機能 | ○ | ○ |
アプリ打刻 | ○ | ○ |
Web打刻 | ○ | ○ |
カード打刻 | ー | ー |
休暇管理 | ー | ○ |
給与計算ソフト連携 | ー | マネーフォワード クラウド給与 freee人事労務 など |
チャットツール連携 | ー | ー |
使えるデバイス | パソコン スマートフォン タブレット | パソコン スマートフォン タブレット |
<特徴>
- 笑顔認証機能で本人確認と打刻が可能
- アプリがiOSに対応
- 他事業所へのヘルプ出勤などにも対応
<有料プランとの比較>
- シフト管理、休暇管理、給与計算機能が使えない
スマレジ・タイムカードは、スタンダードプランが30人まで無料で利用できます。
パソコン、タブレット、スマホでの打刻が可能。笑顔検知というユニークな機能が搭載されており、出退勤時に笑顔の写真を撮ると自動で検知し打刻が行えます。本人確認も同時にできるので、不正防止にも効果的です。
何が制限される?無料の勤怠管理システムの特徴
無料の勤怠管理システムは、コストがかからない点が大きなメリットです。しかし、その分制限が多いため、運用に支障が出る場合があります。
有料製品の紹介に入る前に、無料の製品やプランを利用する際に想定されるおもな制限や注意点について解説します。
無料で利用できる勤怠管理システムは、人数に制限が設けられているケースが少なくありません。お試しで使用感を確かめたい場合や人数の少ない企業でならば活用できるかもしれませんが、従業員数が多い企業であれば有料のものを検討した方がよいでしょう。
勤怠データなどの保存期間に制限がある
無料製品や無料プランの多くは、勤怠データの保存期間にも制限があります。
労働基準法では「法定三帳簿(労働者名簿、賃金台帳、出勤簿)」を3年間保存しておくことが義務付けられていますが、勤怠データはこれに該当します。
無料で使える製品のなかには、短いものでデータ保存期間が数ヶ月しかない場合もあるため、継続的に使用するのであれば期間無制限でデータを保存しておける製品を選ぶとよいでしょう。
(参考「改正労働基準法等に関するQ&A 厚生労働省労働基準局」https://www.mhlw.go.jp/content/000617980.pdf)
サポートが制限される
無料の勤怠管理システムだとサポートが受けられない、もしくは一部に限定されるケースが多々あります。
例えば、有料プランではメール、チャット、電話、チャットボットなどでサポートを提供している一方、無料プランではメールやWebサイトのみに限定されたりします。
サポートの充実度は導入後の定着率に影響するため、不安であれば無料の製品でもできるだけ手厚いサポートが受けられるものを選びましょう。
広告が表示される
無料の製品は、バナー広告などで収入を補っているケースが多いため、操作画面に広告が表示されるものが多くなります。頻繁に広告が表示されて煩わしいと感じるのであれば、有料プランへ切り替えを検討しましょう。広告を非表示にできます。
「無料トライアルあり」の有料勤怠管理システム8選
ここからは、無料トライアルが利用できる有料の勤怠管理システム8製品を紹介します。
【「無料トライアルあり」製品がおすすめの企業】
- 有料製品の導入に踏み切れない企業
- 気になった製品の使用感を確かめたい企業
【製品比較表】
製品 | 初期費用 | 有料プラン1ID月額料金 | 最低月額利用料金 | トライアル期間 | GPS機能 | アプリ打刻 | カード打刻 | 管休管理 | 給与計算ソフト連携 | チャットツール連携 | 対応端末 |
マネーフォワード クラウド勤怠 | 無料 | 330円 | 3278円 | 1ヶ月 | ○ | ー | ○ | ○ | マネーフォワード クラウド給与 など | ー | パソコン スマートフォン タブレット |
jinjer 勤怠 | 無料 | 440円〜 | なし | 要問い合わせ | ○ | ○ | ○ | ○ | 要問い合わせ | ー | パソコン スマートフォン タブレット |
Touch On Time | 無料 | 330円 | なし | 30日間 | ○ | ー | ○ | ○ | マネーフォワード クラウド給与 給与奉行クラウド など | ー | パソコン スマートフォン タブレット |
ミナジン就業管理 | 無料 | 150〜300円(人数によって変動) | 3万円 | 30日間 | ○ | ○ | ○ | ○ | 給与奉行クラウド Cells給与 など | Slack | パソコン スマートフォン タブレット |
freee人事労務 | 無料 | 330円〜 | 2178円〜 | 要問い合わせ | ○ | ○ | ○ | ○ | freee会計 など | Slack LINE WORKS | パソコン スマートフォン タブレット |
勤労の獅子 | 無料 | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 30日間 | ○ | ー | ○ | ○ | 給与奉行クラウド など | LINE WORKS | パソコン スマートフォン |
kinnosuke | 要問い合わせ | 330円〜 | なし | 60日間 | ○ | ー | ○ | ○ | 給与奉行弥生給与 PCA給与 など | ー | パソコン スマートフォン タブレット |
KING OF TIME | 無料 | 330円〜 | なし | 30日間 | ○ | ○ | ○ | ○ | freee人事労務 マネーフォワード クラウド給与 など | LINE WORKS Wow Talk | パソコン スマートフォン タブレット |
※マネーフォワード クラウド勤怠の料金は30人以下の法人の場合
変形労働時間制にも対応できる「マネーフォワード クラウド勤怠」
マネーフォワード クラウド勤怠 公式サイトURL:https://biz.moneyforward.com/attendance/ 運営会社:株式会社マネーフォワード |
【製品情報】
初期費用 | 無料 |
有料プラン1ID月額料金 | 330円 |
最低月額利用料金 | 3278円 |
トライアル期間 | 1ヶ月 |
GPS機能 | ○ |
アプリ打刻 | ー |
カード打刻 | ○ |
休暇管理 | ○ |
給与計算ソフト連携 | マネーフォワード クラウド給与 など |
チャットツール連携 | ー |
対応端末 | パソコン スマートフォン タブレット |
<特徴>
- 設定項目が少なく管理者の負担が小さい
- マネーフォワードのシリーズ製品と連携がしやすい
マネーフォワード クラウド勤怠は、一般的な雇用形態は一通りカバーしているため、シフト制や裁量労働制、フレックスタイム制を導入している企業でも勤怠管理が行えます。
設定項目が少ないので初めて導入する企業にも向いています。ただし、その分できることも限られるので、自社の要件を満たすかしっかり確認するようにしましょう。
勤務形態のパターンを無制限で登録できる「jinjer 勤怠」
jinjer 勤怠 公式サイトURL:https://hcm-jinjer.com/kintai/ 運営会社:jinjer株式会社 |
【製品情報】
初期費用 | 無料 |
有料プラン1ID月額料金 | 440円〜 |
最低月額利用料金 | なし |
トライアル期間 | 要問い合わせ |
GPS機能 | ○ |
アプリ打刻 | ○ |
カード打刻 | ○ |
休暇管理 | ○ |
給与計算ソフト連携 | 要問い合わせ |
チャットツール連携 | ー |
対応端末 | パソコン スマートフォン タブレット |
<特徴>
- 勤務パターンの雛形が制限なく登録できる
- 予実管理機能によって残業時間が多い従業員を早期に把握し対応できる
- 無料トライアルでもすべての機能を使用可能
jinjer 勤怠は、勤務パターンの雛形を制限なく登録可能。従業員は自分が該当するパターンを選んで利用できます。また、人件費の予実管理やAIによる残業時間の予測機能を搭載しており、労働時間が長い従業員に対して早期に対応できるのも特徴です。
チャットやメールのほか、AIチャットボットも用意されているので、使い方などでわからないことがあった場合には、24時間いつでも問い合わせが可能です。
追加料金なしで全機能が使える「Touch On Time」
Touch On Time 公式サイトURL:https://www.kintaisystem.com/ 運営会社:株式会社デジジャパン |
【製品情報】
初期費用 | 無料 |
有料プラン1ID月額料金 | 330円 |
最低月額利用料金 | なし |
トライアル期間 | 30日間 |
GPS機能 | ○ |
アプリ打刻 | ー |
カード打刻 | ○ |
休暇管理 | ○ |
給与計算ソフト連携 | マネーフォワード クラウド給与 給与奉行クラウド など |
チャットツール連携 | ー |
対応端末 | パソコン スマートフォン タブレット |
<特徴>
- 追加料金なしですべての機能が使える(オプション料金が発生しない)
- 最低利用人数の制限なし
- 無料トライアルでもすべての機能を30日間使用可能
Touch On Timeは、契約するとすべての機能を利用可能。オプションなどで追加料金がとられることはありません。また、その月に打刻した人数分だけの従量課金制のため、無駄なコストが発生しないのも特徴です。ただし、タイムレコーダーや静脈認証などは専用機器の別途購入する必要があります。
30日間の無料トライアルではタイムレコーダーの貸与やサポートセンターの利用が無料で、機能制限もないため、使用感を確かめたうえで検討できます。
管理者向け機能が充実している「ミナジン就業管理」
ミナジン就業管理 公式サイトURL:https://minagine.jp/system/ 運営会社:株式会社ミナジン |
【製品情報】
初期費用 | 無料 |
有料プラン1ID月額料金 | 150〜300円(人数によって変動) |
最低月額利用料金 | 3万円 |
トライアル期間 | 30日間 |
GPS機能 | ○ |
アプリ打刻 | ○ |
カード打刻 | ○ |
休暇管理 | ○ |
給与計算ソフト連携 | 給与奉行クラウド Cells給与 など |
チャットツール連携 | Slack |
対応端末 | パソコン スマートフォン タブレット |
<特徴>
- レポートやアラートなど管理者向け機能が充実
- 勤怠データを無制限で保存できる
- 無料プランでもすべての機能を30日間使用可能
人事専門会社が提供している勤怠管理システムということもあり、コンプライアンス関連機能が充実しています。時間外労働を抑制するためのレポート機能や、残業時間のアラート機能、AIが従業員の4ヶ月後の退職リスクを予測する機能などを搭載。
さらに、記録された勤怠データを無制限で保存できるのも特徴です。
勤怠管理と給与計算がワンデータベースで行える「freee人事労務」
freee人事労務 公式サイトURL:https://www.freee.co.jp/hr/ 運営会社:freee株式会社 |
【製品情報】
初期費用 | 無料 |
有料プラン1ID月額料金 | 330円〜 |
最低月額利用料金 | 2178円〜 |
トライアル期間 | 要問い合わせ |
GPS機能 | ○ |
アプリ打刻 | ○ |
カード打刻 | ○ |
休暇管理 | ○ |
給与計算ソフト連携 | freee会計 など |
チャットツール連携 | Slack LINE WORKS |
対応端末 | パソコン スマートフォン タブレット |
<特徴>
- 一連の人事労務業務をカバー
- 給与計算や労務業務もワンデータベースで運用可能。修正漏れや工数削減を実現
- freee会計と連携することでバックオフィス業務全般の効率化が図れる
勤怠管理のほかに給与計算や年末調整、従業員管理、入退社管理など一連の人事労務管理を一括で行えるソフトです。すべてワンデータベースで行えるので、従業員情報に変更があった場合でも関連箇所を1つずつ修正する必要がありません。
同シリーズのfreee会計と連携すれば仕分けまで自動で行ってくれるほか、slackと連携してslack上で打刻操作や給与明細の発行通知を受け取ることもできます。
専任コンサルタントが導入から運用をサポート「勤労の獅子」
勤労の獅子 公式サイトURL:https://kinrou44.jp/ 運営会社:エスエーエス株式会社 |
【製品情報】
初期費用 | 無料 |
有料プラン1ID月額料金 | 要問い合わせ |
最低月額利用料金 | 要問い合わせ |
トライアル期間 | 30日間 |
GPS機能 | ○ |
アプリ打刻 | ー |
カード打刻 | ○ |
休暇管理 | ○ |
給与計算ソフト連携 | 給与奉行クラウド など |
チャットツール連携 | LINE WORKS |
対応端末 | パソコン スマートフォン |
<特徴>
- 管理表の記入項目や順番をカスタマイズ可能
- 勤務場所が複数あるケースにも対応可能
- テレワーク従業員の離席状況を管理するプレゼンス機能を搭載
- 専任コンサルタントが導入から運用までをサポート
勤労の獅子は、企業ごとに専任のコンサルタントがつき、要件の確認から設定代行、操作レクチャー、運用アドバイス、定着化といったサポートをしてくれるため、社内にITに詳しい人材がいない場合も安心です。
管理表の項目は自社仕様にカスタマイズが可能。1日に複数回出勤があったり、勤務場所が日よって変わったりするようなケースにも対応できます。
労働時間が長い従業員を自動で警告「kinnosuke」
kinnosuke 公式サイトURL:https://www.kinnosuke.jp/ 運営会社:HOYA株式会社 |
【製品情報】
初期費用 | 要問い合わせ |
有料プラン1ID月額料金 | 330円〜 |
最低月額利用料金 | なし |
トライアル期間 | 60日間 |
GPS機能 | ○ |
アプリ打刻 | ー |
カード打刻 | ○ |
休暇管理 | ○ |
給与計算ソフト連携 | 給与奉行 弥生給与 PCA給与 など |
チャットツール連携 | ー |
対応端末 | パソコン スマートフォン タブレット |
<特徴>
- 導入支援チームが設定を代行
- 出勤簿の抜け漏れをログイン時に検出しアラート
- プロジェクトごとに工数管理が可能
打刻や休暇管理、早退有給のオンライン申請といった勤怠管理システムの基本的な機能に加え、プロジェクトの工数管理機能、時間外労働や休暇取得率などの集計機能、英語表記に切り替えられるマルチランゲージ機能などが搭載されています。
また、労働時間が長い従業員を自動検知してリアルタイムで警告してくれるため、労基法対策と働き方改革にも効果的です。
機能が充実していて多様な勤怠パターンに対応できる「KING OF TIME」
KING OF TIME 公式サイトURL:https://www.kingoftime.jp/ 運営会社:株式会社ヒューマンテクノロジーズ |
【製品情報】
初期費用 | 無料 |
有料プラン1ID月額料金 | 330円〜 |
最低月額利用料金 | なし |
トライアル期間 | 30日間 |
GPS機能 | ○ |
アプリ打刻 | ○ |
カード打刻 | ○ |
休暇管理 | ○ |
給与計算ソフト連携 | freee人事労務 マネーフォワード クラウド給与 など |
チャットツール連携 | LINE WORKS Wow Talk |
対応端末 | パソコン スマートフォン タブレット |
<特徴>
- 打刻方法が多彩
- オリジナルの休暇を作成し管理できる
- 時間外労働や打刻時間と実態の差分などを分析可能
- 無料トライアルではすべての機能を30日間使用可能
KING OF TIMEは機能が充実した勤怠管理システムです。
例えば、休暇管理機能では、有給の取得状況確認や自動付与はもちろん、無制限でオリジナルの休暇を作成管理できるほか、有効期限がある休暇に対しては失効前にメールで通知することも可能です。
また、打刻方法は非常に多彩です。指紋や指静脈の読み取り、顔認証、WindowsPCのログオンログオフなどでも勤怠打刻が行えます。
勤怠管理システムの選び方については以下の記事で詳しく解説しているので、製品が多すぎてどれを選べばよいか迷ってしまうという方はぜひ参考にしてみてください。

専門家がおすすめする勤怠管理システムはこちらの記事で紹介
低価格で利用できる有料勤怠管理システム4選
最後に、有料ではあるものの低価格で利用できる勤怠管理システムを紹介します。
【低価格の勤怠管理システムが向いている企業】
- 無料の製品では利用人数や機能の要件が満たせない企業
- 有料の製品でもできるだけコストを抑えたい企業
【製品比較表】
製品 | 初期費用 | 有料プラン1ID月額料金 | 最低月額利用料金 | トライアル期間 | GPS機能 | アプリ打刻 | カード打刻 | 休暇管理 | 給与計算ソフト連携 | チャットツール連携 | デバイス |
CLOUZA | 無料 | 220円〜 | なし | 30日間 | ○ | ○ | ○ | ○ | マネーフォワード クラウド給与 給与奉行クラウド など | ー | パソコン スマートフォン タブレット |
RecoRu | 無料 | 110円 | 3300円 | 30日間 | ○ | ○ | ○ | ○ | freee人事労務 マネーフォワード クラウド給与 など | Slack | パソコン スマートフォン タブレット |
attenry | 無料 | 92円〜 | 5500円 | 30日間 | ー | ー | ○ | ○ | 要問い合わせ | ー | パソコン スマートフォン |
Time-R | 1万1000円〜 | 110円〜 | 3300円 | 30日間 | ○ | ー | ○ | ○ | 要問い合わせ | ー | パソコン スマートフォン タブレット |
少人数利用でも割高にならない「CLOUZA」
CLOUZA 公式サイトURL:https://clouza.jp/ 運営会社:アマノ株式会社 |
【製品情報】
初期費用 | 無料 |
有料プラン1ID月額料金 | 220円〜 |
最低月額利用料金 | なし |
トライアル期間 | 30日間 |
GPS機能 | ○ |
アプリ打刻 | ○ |
カード打刻 | ○ |
休暇管理 | ○ |
給与計算ソフト連携 | マネーフォワード クラウド給与 給与奉行クラウド など |
チャットツール連携 | ー |
デバイス | パソコン スマートフォン タブレット |
<特徴>
- 1人月額220円(税込み)から利用可能
- 有給休暇管理、ワークフロー、在宅管理の機能は有料オプション
- 無料トライアルは最大5名まで
その月に打刻された人数×220円(税込み)という料金設定になっており、最低利用料もないため、少人数でも割高にならずに利用できます。人の入れ替わりが多い企業などにおすすめです。
料金はお手頃ですが、勤務データのリアルタイム管理、シフト管理、有給休暇管理、アラート、申請承認ワークフロー、在宅勤務管理などの機能を備えています。
低価格ながら外部連携が充実「RecoRu」
RecoRu 公式サイトURL:https://www.recoru.in/ 運営会社:中央システム株式会社 |
【比較表】
初期費用 | 無料 |
有料プラン1ID月額料金 | 110円 |
最低月額利用料金 | 3300円 |
トライアル期間 | 30日間 |
GPS機能 | ○ |
アプリ打刻 | ○ |
カード打刻 | ○ |
休暇管理 | ○ |
給与計算ソフト連携 | freee人事労務 マネーフォワード クラウド給与 など |
チャットツール連携 | Slack |
デバイス | パソコン スマートフォン タブレット |
<特徴>
- 1人あたり月額110円(税込み)で利用できる
- 最低利用金額が3300円(税込み)
- 残業時間、遅刻早退数、有給取得状況などを従業員や部署ごとに見える化
1人あたり月額110円(税込み)と低価格ですが打刻方法が充実しており、勤怠データの自動集計、分析、勤務アラート、申請承認などの基本的な機能も搭載しています。
また、労務管理システムの「SmartHR」や給与計算ソフトの「マネーフォワード クラウド給与」などとAPI連携も可能です。
年払いで2ヶ月分の料金が無料「attenry」
attenry 公式サイトURL:https://attenly.net 運営会社:フューチャーアンティークス株式会社 |
【製品情報】
初期費用 | 無料 |
有料プラン1ID月額料金 | 92円〜 |
最低月額利用料金 | 5500円 |
トライアル期間 | 30日間 |
GPS機能 | ー |
アプリ打刻 | ー |
カード打刻 | ○ |
休暇管理 | ○ |
給与計算ソフト連携 | 要問い合わせ |
チャットツール連携 | ー |
デバイス | パソコン スマートフォン |
<特徴>
- 50人単位で月額利用料金が変動
- 年払いだと2ヶ月分の料金が無料になる
- 顔認証による打刻が可能
お手頃な料金設定が特徴の「attenry」は、50人で使用する場合1人あたり月額110円、年払いにすれば料金が2ヶ月分無料となるためさらにお得に利用できます。
勤怠管理のほか、交通費精算や社内文書管理といった機能を兼ね備え、さらに二段階認証によってセキュリティ面も強化されています。
打刻画面に共有事項やアンケートを表示できる「Time-R」
Time-R 公式サイトURL:https://www.time-r.com/ 運営会社:グリーン株式会社 |
【製品情報】
初期費用 | 1万1000円〜 |
有料プラン1ID月額料金 | 110円〜 |
最低月額利用料金 | 3300円 |
トライアル期間 | 30日間 |
GPS機能 | ○ |
アプリ打刻 | ー |
カード打刻 | ○ |
休暇管理 | ○ |
給与計算ソフト連携 | 要問い合わせ |
チャットツール連携 | ー |
デバイス | パソコン スマートフォン タブレット |
<特徴>
- 従業員に共有したい情報やアンケートを打刻画面に表示できる
- 本人画像やGPS機能によって不正打刻を防止
- 経費精算機能を搭載。オフィス外からも申請承認が可能
「Time-R」は打刻画面にアンケートやお知らせを表示できます。
例えば、弁当を注文したい人を知りたい場合、打刻画面に「いる」「いらない」の2択を表示して選んでもらえば、注文数をミスなく集計できます。ほかにも、懇親会の出欠確認などにも活用できるでしょう。

小規模企業向けの勤怠管理システムはこちらの記事で紹介
勤怠管理システムを導入するメリット
タイムカードやExcelなどを用いて勤怠管理を行っている企業も多いでしょう。
そもそも、勤怠管理システムを導入するメリットは何なのでしょうか? 詳しく解説します。
さまざまな方法で打刻ができる
どのような打刻方法を採用しているかは製品ごとに異なるものの、ほとんどの勤怠管理システムは複数の方法に対応しています。
そのため、出勤時であればICカードや顔認証、外出先やテレワークではパソコンやスマートフォンなど、状況に応じた打刻方法を選択できます。生体認証や顔認証の機能が搭載された製品であれば不正打刻の防止にもつながります。
勤怠業務の工数削減を削減できる
勤怠管理システムを導入することで担当者の作業負担を軽減できます。
勤怠管理システムの中には、出勤簿の抜け漏れを検知し、自動で修正指示のアラームを通知してくれるものまであります。また、勤怠データの集計も自動的に行えるため、タイムカードの集計やExcelへのデータ入力が不要です。
これまで勤怠管理にかかっていた時間が短縮された分、コア業務(利益に直結する業務)に注力できるようになります。
勤怠データを自動集計・分析できる
勤怠管理システムは、従業員の勤怠データを自動で集計してくれます。日々の労働時間や時間外労働時間、有給休暇の取得日数や残日数などもシステム上で簡単にわかるため、転記や計算といった面倒な手作業は必要ありません。
また、従業員ごとの労働時間や前年対比の数値、部署別のランキングなどもグラフ化できるため、時間外労働の多い従業員や部署が一目瞭然です。長時間労働の是正に向けて従業員の時間意識を高めたり、会社として対策を検討したりする際に役立ちます。
予実管理ができる
勤怠管理システムは労働時間の予実管理にも有効です。働き方改革により、企業は従業員の労働時間を正確に把握する必要に迫られています。
勤怠管理システムを活用し従業員ごとに労働時間や残業時間を予測することで、過剰労働を未然に防ぎ、労働時間の適正化を図ることが可能になります。
不正打刻を防止できる
勤怠管理システムでは、タイムカードのように同僚に代理で打刻してもらうことはできません。
多くの製品は静脈や指紋といった生体認証、顔認証、本人のICカードによるカ読み取りなど、個人を識別する情報を用いて打刻が可能であるため、なりすましなどの不正防止にも効果的です。
まとめ
勤怠管理システムを導入すれば、勤怠データの自動集計や不正打刻の防止、テレワーク時の出退勤確認などが可能です。
無料プランや無料で利用できる製品は、利用人数や機能に制限が設けられていることが多いため、お試しで使ってみたい企業や規模の小さい企業におすすめです。
有料であっても比較的安価でコストパフォーマンスの高い製品も存在するため、自社の状況に合わせて最適な製品を探してみてください。
ニーズ別勤怠管理システムの紹介

製造業向けの勤怠管理システムはこちらの記事で紹介

運送業向けの勤怠管理システムはこちらの記事で紹介

テレワーク向けの勤怠管理システムはこちらの記事で紹介

アプリが使える勤怠管理システムはこちらの記事で紹介